埼玉県の国宝と重要文化財の刀

DMMで配信されているゲーム「刀剣乱舞」をプレイし始めてから刀剣に興味が出て、

地元である埼玉にも何かないかと調べてみたところ太刀 銘備前国長船住左兵衛尉景光(たち めい びぜんのくにおさふねのじゅうさひょうのえじょうかげみつ)と短刀 銘備州長船住景光(たんとう めい びしゅうおさふねのじゅうかげみつ)が、大宮の埼玉県立歴史と民族の博物館に所蔵されていると知りました。どちらも国宝だそうです。

この二口の他に国指定重要文化財である刀 無銘 伝助真(けん むめい でんすけざね)もその博物館にあるそうです。(ちなみに国宝とは国が指定した有形文化財のうち世界文化の見地から最も価値があり国民の宝として政府が指定した文化財のことで、重要文化財有形文化財のうち歴史的・芸術的または学術的に価値のあるものとして国が指定した文化財のことだそうです)

 

備前国長船住左兵衛尉景光鎌倉時代の長船景光と景政の合作で大河原時基という武士が作らせた刀だそうです。なので表には「武蔵国秩父郡住大河原左兵衛尉丹治時基於播磨国宍粟郡三方西造進之」裏には「備前国左兵衛尉長船住景光 作者進士三郎景政 嘉麿二二年乙巳七月日」と寄進銘が彫られているそうです。

備州長船住景光鎌倉時代後期に長船景光に打たれた短刀でもの短刀大河原時基さんの依頼で作られたようです。刀身の指表には「秩父大菩薩」指裏には大威徳明王を表す梵字が彫られているそうです。「秩父大菩薩」は秩父神社の祭神妙見菩薩のことだそうです。秩父が由来しているのは大河原時基さんが秩父出身だったからだと思います。この備州長船住景光は、あの戦国武将上杉謙信が所持していたそうです。

無銘 伝助真も鎌倉時代に作られた刀で作者は福岡一文字派の助真とされています。この刀は岩槻の文化財岩槻城主大岡氏が龍門寺に寄進した刀だそうです。

 

参考

さいたま市/国指定

景光 - Wikipedia